専用道具がないときの身近なもので代用バージョン
必要なもの
- 刺しゅう糸(今回は太めの刺し子糸使用)
- はさみ
- 接着剤
- 段ボール もしくは、はさみで切れるしっかりとした紙(お菓子箱など)
- 紙 メモ用紙でもなんでもOK
まず、タッセルメーカーを作るために段ボールをカットします。凹みたいな形。サイドに糸端をはさむ
切り込みも一応作りました。

糸を巻いていきます。

イヤリング、ピアスなど同じデザインが必要な場合は、同じ回数になるように注意!
巻き終わったら、中央をゆるく1回ほど結ぶ。※段ボールを切り抜いているのは、中央を結びやすくするため!

糸端を切り込みから外し、全体をすこしづつ横にズラしていく。

外れる前に、ワッカになっている部分にはさみを入れてカットする。

中央の糸を、真ん中に調整してから、ギュッと2回ほど結び、接着剤をぬる。

結び目を内側にして、半分に折りたたむ。

糸を2周ほど巻き、ギュッと2回ほど結び、タッセルの頭をつくる。このときに、2つ折りにした糸を一緒にして結ぶ。 ※丸カンがついておりますが、真ん中の糸と一緒にはじめから通しておくと便利。

一緒にした糸のワッカ部分をすこし長めにしておく。

結び目に、接着剤をぬります。ギュッとする前に頭の形を整えておくと、キレイな頭の形になります。

一緒にした糸のワッカ部分に結んだ糸端を通して、ワッカの糸を下に引き抜く。


引き抜いて、整える。 ゆっくり引き抜かないと、頭の形が歪むので注意!

全体的に整えたら、紙を用意し、紙の端にタッセルの長さを合わせて巻きます。




出ている部分をカットします。

これで、タッセルの出来あがり!

専用の道具がなくてもタッセルが作れます!
あとはアクセサリー金具につなぐだけで、タッセルアクセサリーの完成です!
動画でもご確認いただけます!